スカーレット・バイオレット版はこちら
目次
なぜ図鑑完成する必要があるのか


あかブロス
それは、ポケモントレーナーの使命だから・・・
図鑑完成の特典が有用なんや!!

みどブロス
図鑑完成の特典
ソード・シールドではエキスパンション・パスを含めると図鑑は3種類あります。
それぞれ完成することで報酬をもらうことができます。
図鑑 | 報酬 |
---|---|
ガラル図鑑 | ひかるおまもり →色違いポケモンの出現確率が約3倍上昇 |
ヨロイ図鑑 | あかしのおまもり →証持ちポケモンの遭遇確率が約3倍上昇 レプリカティアラ(着せ替えアイテム) |
カンムリ図鑑 | ふしぎなあめ×50 きんのおうかん×3 レプリカクラウン(着せ替えアイテム) |
特に色違いポケモンが出現しやすくなる”ひかるおまもり”、証持ちポケモンが出現しやすくなる”あかしのおまもり”はレアポケモンを収集する人にとって必須アイテムですのでガラル図鑑とヨロイ図鑑は完成させたいですね。
図鑑を完成させるには
通常プレイでゲットできるポケモンの他に、
- 別バージョンでしか登場しないポケモン
- 通信交換が進化条件のポケモン
- 選択した方しか手に入れられないポケモンのもう一方のポケモン
を図鑑に登録させる必要があります。
特にソロプレイ(Switch1台、片方バージョンのみ購入)では完成まで少し大変な道のりとなります。
バージョンによる出現ポケモンの違い
ガラル地方
ソードのみ | シールドのみ |
---|---|
ガラルカモネギ![]() | ガラルポニータ![]() |
タネボー![]() | ガラルギャロップ![]() |
コノハナ![]() | ガラルサニーゴ![]() |
ダーテング![]() | ヨーギラス![]() |
クチート![]() | サナギラス![]() |
ソルロック![]() | バンギラス![]() |
バスラオ(あかすじ)![]() | ハスボー![]() |
ガラルダルマッカ![]() | ハスブレロ![]() |
ガラルヒヒダルマ![]() | ルンパッパ![]() |
ズルッグ![]() | ヤミラミ![]() |
ズルズキン![]() | ルナトーン![]() |
ゴチム![]() | グレッグル![]() |
ゴチミル![]() | ドクロッグ![]() |
ゴチルゼル![]() | バスラオ(あおすじ)![]() |
ワシボン![]() | ユニラン![]() |
ウォーグル![]() | ダブラン![]() |
モノズ![]() | ランクルス![]() |
ジヘッド![]() | バルチャイ![]() |
サザンドラ![]() | バルジーナ![]() |
ベロッパフ![]() | シュシュプ![]() |
ペロリーム![]() ※通信進化 | フレフワン![]() ※通信進化 |
ナゲツケサル![]() | ヌメラ![]() |
バクガメス![]() | ヌメイル![]() |
ジャラコ![]() | ヌメルゴン![]() |
ジャランゴ![]() | ヤレユータン![]() |
ジャラランガ![]() | ジジーロン![]() |
アップリュー![]() ※専用アイテム | タルップル![]() ※専用アイテム |
ネギガナイト![]() | サニゴーン![]() |
イシヘンジン![]() | コオリッポ![]() |
ザシアン![]() | ザマゼンタ![]() |
鎧の孤島
ソードのみ | シールドのみ |
---|---|
カイロス![]() | ヘラクロス![]() |
ウデッポウ![]() | クズモー![]() |
ブロスター![]() | ドラミドロ![]() |
冠の雪原
ソードのみ | シールドのみ |
---|---|
オムナイト![]() | カブト![]() |
オムスター![]() | カブトプス![]() |
●ホウオウ![]() | ●ルギア![]() |
タツベイ![]() | ●ラティアス![]() |
コモルー![]() | ●カイオーガ![]() |
ボーマンダ![]() | フカマル![]() |
●ラティオス![]() | ガバイト![]() |
●グラードン![]() | ガブリアス![]() |
●ディアルガ![]() | ●パルキア![]() |
●トルネロス![]() | ●ボルトロス![]() |
●レシラム![]() | ●ゼクロム![]() |
●ゼルネアス![]() | ●イベルタル![]() |
●ソルガレオ![]() | ●ルナアーラ![]() |
過去作の御三家やダイマックスアドベンチャーなどで捕まえられる伝説・準伝説、幻のポケモンは図鑑に登録されませんので、図鑑完成には不要です。
図鑑完成に不要なポケモンには●をつけましたので、図鑑完成のためには除いたポケモンたちの入手を頑張ってください。
進化条件が通信交換
通信交換が進化条件のポケモンは多数存在し、ソロプレイでは進化させるのが難しいです。
ですが、ワイルドエリアのマックスレイドバトルで進化後のポケモンが出現する場合があります。
ポリゴン2・ポリゴンZはマックスレイドバトルには登場しません。
ポリゴンをポリゴン2、ポリゴンZへと進化させるには専用道具をもたせて通信進化をする必要がありますが、Switch1台では通信交換ができませんので、PokémonHOMEを利用するなど別の方法で図鑑を登録する必要があります。
二者択一のポケモン
カンムリの雪原では「片方を選ぶともう片方はゲットすることができない」ポケモンが存在します。
選択肢① | 選択肢② |
---|---|
レジエレキ![]() | レジドラゴ![]() |
レイスポス![]() | ブリザポス![]() |
選ばなかった方のポケモンを図鑑に登録するには、通信交換等で連れてくるしかありません。
ウーラオスの進化先もれんげきのすがた(みずタイプ)といちげきのすがた(あくタイプ)を選ぶことになりますが、図鑑完成のためにはどちらかに進化すればOKです。
なお、セーブデータをもう一つ作れば捕獲可能で、PokémonHOMEを使ってメインロムに移送することができます。
図鑑には登録されないポケモン
先程も少し触れましたが、冠の雪原のダイマックスアドベンチャーで登場する伝説・準伝説のポケモンや過去作御三家・幻のポケモンなどは図鑑に登録されません。
“図鑑の完成”のためには入手しなくてもいいということになります。
ミュウツー![]() | ミュウ![]() | ライコウ![]() |
エンテイ![]() | スイクン![]() | ルギア![]() |
ホウオウ![]() | セレビィ![]() | キモリ![]() |
ジュプトル![]() | ジュカイン![]() | アチャモ![]() |
ワカシャモ![]() | バシャーモ![]() | ミズゴロウ![]() |
ヌマクロー![]() | ラグラージ![]() | ラティアス![]() |
ラティオス![]() | カイオーガ![]() | グラードン![]() |
レックウザ![]() | ジラーチ![]() | ユクシー![]() |
エムリット![]() | アグノム![]() | ディアルガ![]() |
パルキア![]() | ヒードラン![]() | レジギガス![]() |
ギラティナ![]() | クレセリア![]() | ビクティニ![]() |
トルネロス![]() | ボルトロス![]() | レシラム![]() |
ゼクロム![]() | ランドロス![]() | キュレム![]() |
ケルディオ![]() | ゲノセクト![]() | ゼルネアス![]() |
イベルタル![]() | ジガルデ![]() | ディアンシー![]() |
ボルケニオン![]() | モクロー![]() | フクスロー![]() |
ジュナイパー![]() | ニャビー![]() | ニャヒート![]() |
ガオガエン![]() | アシマリ![]() | オシャマリ![]() |
アシレーヌ![]() | カプ・コケコ![]() | カプ・テテフ![]() |
カプ・ブルル![]() | カプ・レヒレ![]() | コスモッグ![]() |
コスモウム![]() | ソルガレオ![]() | ルナアーラ![]() |
ウツロイド![]() | マッシブーン![]() | フェローチェ![]() |
デンジュモク![]() | テッカグヤ![]() | カミツルギ![]() |
アクジキング![]() | ネクロズマ![]() | マギアナ![]() |
マーシャドー![]() | ベベノム![]() | アーゴヨン![]() |
ツンデツンデ![]() | ズガドーン![]() | ゼラオラ![]() |
メルタン![]() | メルメタル![]() | ザルード![]() |
図鑑を埋めるのに活用したいこと
図鑑のナビを利用する
まず、自分のバージョンで捕まえられるポケモンの取りこぼしをなくしましょう。
ソード・シールドの図鑑では、図鑑を表示させると「おすすめのポケモン」として捕まえていないポケモンが表示されます。

そらをとぶタクシーで飛んで捕まえましょう。
こうして未捕獲の野生のポケモンをきちんと図鑑に登録していきましょう。
同様に、ワイルドエリアをくまなく探しましょう。
野生ポケモン捕獲の延長ですが、ワイルドエリアは天気によっても出現ポケモンが変わりますので取りこぼしが多くなりがちです。
日付をまたぎ、天気が変わった後も図鑑のナビを確認してみましょう。
また、ワイルドエリアではシンボルエンカウントやマックスレイドバトルで進化後のポケモンをゲットすることができます。
進化方法を確認する
進化方法が特殊、タマゴを産ませる必要がある、などのポケモンも確認しながら捕まえていく必要があります。
野良交換を利用
別バージョンのみのポケモンや通信進化ポケモンなどを運よくゲットするために活用します。
ソード・シールドではYY通信でパスワードを設定しない場合、他のパスワードを設定していない人とマッチングして交換ができます。
ソード・シールド発売当初であれば他にも同じことをしている人も多かったかもしれませんが、いまはどうでしょうか・・・
ボイスチャットなどはありませんが、交換に出すポケモンを提示することでうまいこと意思疎通ができれば、図鑑未登録のポケモンを交換できるかもしれません。
マッチングした人と再度マッチングすることはほぼ不可能ですので、大事なポケモンのもらわれ逃げ(回線不調などもありえますね)などのトラブルには注意しましょう。
ミラクル交換を利用
こちらも同様に、別バージョンのみのポケモンや通信進化ポケモンなどを運よくゲットするために活用します。
ポケモンX・Yで登場した交換方法で、交換に出すポケモンを先に決め、相手が見つかったら決めたポケモン同士を交換するというものです。
常にガチャをするような交換となりますが、改造ポケモンを受け取る可能性があります。
副産物としては、ポケモンセンターに設置されているロトミのIDくじで当たりの確率がアップします。
運が良ければポイントアップ、ポイントマックス、マスターボールをもらうことができます。
野良レイドに参加
レイドバトルではアイテムや通信交換が必要な進化後のポケモンも出現します。
別バージョンでしか出現しないポケモンのレイドにも参加できるので、YY通信で見つけたら参加してみましょう。
進化後のポケモンももちろん登場します。
交換掲示板やSNSを利用
交換・レイド共に募集〜マッチングができる可能性がありますのでうまいこと呼びかけましょう。
改造ポケモン、改造レイド、もらい逃げなどの悪質な対応には注意しましょう。
PokémonHOMEを活用
過去作で登場するポケモン、二者択一のポケモンを揃えるならこの方法が一番オススメです。
オススメポイントは以下の3つです。
- 過去作からポケモンを連れてくることができる
- Switchが1台でも別のセーブデータからポケモンを連れてくることができる
- スマホ版でGTSが使える
グローバルトレードステーションの略で、自分が交換に出すポケモンを提示しつつ欲しいポケモンの希望を出すことができる機能です。
自分がほしいポケモンを検索して、交換に出せるポケモンが条件だった場合に交換を成立させることができます。

また、10匹までミラクル交換に出す機能もあります。

PokémonHOMEのふしぎなおくりもので夢特性のガラル御三家も入手することができます。
セーブデータをもう一つ作成する
片方しか選べないポケモンを捕まえるため、データを複数用意してみましょう。
Switchが1台でもPokémonHOMEを利用して1つのセーブデータにポケモンを集約できます。
ポケモンGOを活用する
こちらもオススメです。
ポケモンGOで捕まえたポケモンはPokémonHOMEと連携してソード・シールドに送ることができます。
通信交換が必要なポケモンもソロプレイで進化させることができます。
いまではポケモンGOに登場するポケモンもかなり増えており、ザシアン・ザマゼンタも2021年9月のイベントで伝説レイドに登場しました。
図鑑を完成させたら
入手したひかるおまもり・あかしのおまもりを活用してレアなポケモンを収集してみましょう。
また、ポケモンたちをPokémonHOMEに揃えておくと、新しいセーブデータを始めたときなどに簡単に図鑑を完成させることができます。
完全新作!ポケットモンスタースカーレット・バイオレット
